クチコミや経験談を募集中!
Uncategorized
PR

【TOP3】ED治療クリニックおすすめランキング|体験レビューあり

edfixer
記事内で紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

EDのオンライン診療、どこがいいの?

クリニックが結構あって、選べない…

ED治療薬を購入するためには、クリニックからの処方が必要になります。

本記事では、筆者自身が実際にお世話になったことのある3院を紹介し、おすすめのクリニックランキングを紹介いたします。

※当サイトでは、ED(勃起不全)に関する情報提供のみを目的としており、医療専門家による診断や治療の代替となるものではありません。EDの診断や治療に関しては必ず医師や専門家に相談の上、適切な診断と治療を受けてください。

EDオンライン診療が受けられるおすすめクリニック比較表

EDは治療薬を用いることで症状を改善することが期待できます。

ここでは、これまで筆者が実際に利用したことのあるクリニックを取り上げて、それぞれを一覧表で紹介します。クリニックによって診察の流れや費用が異なります。

以下の表を見ながらそれぞれのクリニックの特徴の違いをチェックしてみてください。

続けやすい価格
クリニック名
レバクリ
オンライン診療
初診料
無料
ED治療薬料金(税込)
シアリス:1錠654円~
レビトラ:1錠924円~
バイアグラ:1錠246円~
※ジェネリック(後発医薬品)
配送料
550円
お支払い方法
現金(代金引換可)
クレジットカード
プライバシー対策
診察受付時間
10:00 ~ 0:00
(24時間Web予約OK)
対面診療を希望なら
クリニック名
駅前イーストクリニック
オンライン診療
初診料
無料
ED治療薬料金(税込)
シアリス:1錠1,350円~
レビトラ:1錠1,500円~
バイアグラ:1錠440円~
※ジェネリック(後発医薬品)
配送料
1,100円
お支払い方法
現金(代金引換可)
クレジットカード
プライバシー対策
診察受付時間
【月〜金曜日】10:00 ~ 22:00
【土・日・祝】10:00 ~ 18:00
忙しい方におすすめ
クリニック名
デジタルクリニック
オンライン診療
初診料
1,650円
ED治療薬料金(税込)
シアリス:1錠968円~
レビトラ:1錠1,386円~
バイアグラ:1錠405円~
※ジェネリック(後発医薬品)
配送料
550円
お支払い方法
現金(代引可)/コンビニ後払い
クレジットカード
プライバシー対策
診察受付時間
24時間
予約・診療受付

ED診療クリニック|おすすめランキング

ランキング1位
レバクリ

スムーズ診療&続けやすい価格

おすすめポイント
  • 24時間Web予約可能!当日受付OK!
  • トライアルセットや定期配送あり
  • 続けやすい価格でお財布にやさしい
オンライン診療初診からオンラインOK
ED治療薬価格
(税込)
シアリス:1錠654円~
レビトラ:1錠924円~
バイアグラ:1錠246円~
配送料550円
診察料無料
お支払い方法現金/クレジットカード
診療受付時間10:00 ~ 0:00(23:45最終)
(Web予約は24時間受付)

レバクリは、24時間Web予約を受け付けており、オンライン診療は10:00~0:00まで対応しています。

ED治療薬をまとめ買い、もしくは定期購入することで1錠あたりの価格を抑えられのがメリットです

また、お薬の配送は最短即日対応で、全国一律550円です。匿名配送などのプライバシー対策も◎

【体験レビュー】

レバクリは、続けやすい価格であることが一番のポイントです。また、オンライン診療も23:45まで予約可能なため、忙しい方にもおすすめです。予約フォームもかなり便利で、スマホからスムーズに予約~診療が出来ました!トライアルセットは初めての方にも便利です。

ランキング2位
デジタルクリニック

24時間オンライン診療受付

おすすめポイント
  • 24時間オンライン診療OK
  • 第4のED治療薬「ステンドラ」を取扱
  • 続けやすい価格
オンライン診療初診からオンライン診療OK
ED治療薬価格
(税込)
シアリス:1錠654円~
レビトラ:1錠924円~
バイアグラ:1錠246円~
配送料550円
診察料1,650円(初診料)
お支払い方法現金/コンビニ後払い/クレジットカード
診療受付時間24時間

デジタルクリニックは、ED治療のみならず「睡眠」「AGA」「肥満」「肌」といったジャンルの診療も幅広く行っておりクリニックです。

メリットとしては、24時間オンライン診療OKであることと、日本では取り扱っているクリニックが少ないED治療薬「ステンドラ」も取り扱っている点が挙げられます。

さらに、ED治療薬も続けやすい価格になっていることも良い点です。

【体験レビュー】

デジタルクリニックは、24時間オンライン診療が可能な点が特徴です。初診料が掛かってしまいますが、電話でのカウンセリングもスムーズで、初めての方でもわかりやすいです。さらに、第4のED治療薬といわれる「ステンドラ」や亜鉛製剤、早漏治療薬なども取り扱っているのも強みです。

ランキング3位
イースト駅前クリニック

対面での相談も便利

おすすめポイント
  • オンラインと対面診療のどちらも対応
  • 全国に40院以上あるから通いやすい
  • EDに関する情報発信が充実している
オンライン診療初診からオンライン診療OK
ED治療薬価格
(税込)
シアリス:1錠1,350円~
レビトラ:1錠1,500円~
バイアグラ:1錠440円~
配送料1,100円
診察料無料
お支払い方法現金/クレジットカード
診療受付時間【月〜金曜日】10:00 ~ 21:30
【土・日・祝日】10:00 ~ 17:30

イースト駅前クリニックは全国に40院以上を展開するクリニックです。

オンラインだけでなく、対面での診療も受け付けているため
はじめてのED治療薬で不安がある方や、実際に対面で医師に相談したいという方にはおすすめです。

営業時間は平日と休日・祝祭日で異なっているので、ご確認の上、早めに予約しておいた方がよいでしょう。

【体験レビュー】

イースト駅前クリニックは、EDに関する情報発信が充実しており、EDに関してお悩みの方にとってはとても助かります。また、対面診療を希望する方にとってはイースト駅前クリニックはぴったりです。ただ、ED治療薬が比較的高いことと、予約~診療のスムーズさに欠けるのが少しだけネックです。

ED診療クリニックの選び方

ED治療薬を使用したいと考えている方は、専門クリニックからの処方が必要になります。

ここでは、ED治療のクリニックを選ぶ際のポイントについて紹介いたします。

Point

クリニックを選ぶポイント

 費用で選ぶ

 オンライン or 対面で選ぶ

 プライバシー対策で選ぶ

 利用者のクチコミやレビューで選ぶ

ED診療クリニックを選ぶ際のポイントについて、以下で詳しく見ていきましょう。

費用で選ぶ

ED診療クリニックを選ぶ際には、費用を比較して選びましょう。

費用といっても、ED治療薬の価格だけではなく「初診料」「再診料」「配送料」「その他手数料」など総合的に比較することが大切です。

例)バイアグラ(シルデナフィル)の場合

レバクリ
バイアグラ25㎎(シルデナフィル)の価格
1錠あたり246円~
バラ売り価格
1錠352円
配送料
550円
初診料・再診料
初診料:0円
再診料:0円
イースト駅前クリニック
バイアグラ25㎎(シルデナフィル)の価格
1錠あたり440円~
バラ売り価格
1錠440円
配送料
1,100円
初診料・再診料
初診料:0円
再診料:0円
デジタルクリニック
バイアグラ25㎎(シルデナフィル)の価格
1錠あたり405円~
バラ売り価格
1錠352円
配送料
550円
初診料・再診料
初診料:1,650円
再診料:0円

バイアグラ(シルデナフィル)で比較した場合、お薬代だけで比較すると安いクリニックから「レバクリ」<「デジタルクリニック」<「イースト駅前クリニック」となります。

しかし、費用はお薬だけでなく配送料や診察料も踏まえて比較することが大切です。

総合的に費用が抑えられるのは、やはり「レバクリ」です。

次に費用が抑えらるクリニックは、「イースト駅前クリニック」です。

「デジタルクリニック」はお薬代だけ見ると2番目に安いはずですが、初診料で1,650円掛かってしまうためトータルで考えるとコストがかかってしまいます。

また、その他にもクリニック独自のプランについて確認することが大事です。

定期配送ブランやまとめ買いなど、1錠あたりの価格を抑える購入方法もあるため、ご自身に合った買い方での総合的なコストで比較しましょう。

ED治療薬は基本的に継続的に飲むものだから、続けやすい価格であるかは非常に大切なポイント!

オンライン or 対面で選ぶ

EDの診療にはオンラインと対面どちらのパターンもあります。

それぞれのメリットは以下の通りです。

オンライン診療対面診療
自宅で診察が受けられる医師との直接面談で安心感がある
移動のコストや待ち時間を削減できる配送料が不要
プライバシー対策ができるその日に受け取ることが可能

最近ではEDの診療というとオンラインが主流となっていますが、ご自身の希望に応じて使い分けることが大切です。

オンライン診療の場合、自宅で受けられる手軽さやプライバシー対策が大きなメリットといえますが

一方で対面の場合は、実際に医師と直接コミュニケーションをとれる点がメリットです。

ED治療薬に関して少しでも不安があり、しっかりと相談をしたい場合には対面で受けることも選択肢のひとつです。

オンライン診療のみオンライン・対面どちらも可原則、オンラインのみ

ご自身の状況や希望に応じて、クリニックを選択しましょう

オンライン診療は手軽でいいけど、対面診療ならではの安心感もあるよ!

配送スピードで選ぶ

「予定があるから早めに欲しいな…」

ED治療薬をお求めの方の中には、至急手元に欲しいという状況もあるかもしれません。

そんな時は、配送スピードで選んでみましょう。

多くのオンライン診療クリニックが即日配送などに対応しておりますが、当日配送であっても当日に届くとは限りません。

例えば「デジタルクリニック」の場合、バイク便(3,000円~)を利用することで、最短当日の受け取りも可能になります。(※一部地域のみ対象)

また、「イースト駅前クリニック」などの対面型診療でED治療薬の処方が認められた場合、その日のうちに治療薬を受け取ることも可能です。

急な予定が入って、早めに手元に欲しい場合はスピード感を重視しよう!

プライバシー対策で選ぶ

最近ではED治療薬に関する理解も進んできていますが、中には恥ずかしさを感じる方もいるでしょう。

そんな時はプライバシー対策ができるかどうかを重視しましょう。

今回紹介した3つのクリニックはいずれもプライバシー対策を行っております。

ご自身でクリニックを調べる際にはプライバシー対策ができているかをチェックしてみてください。

ED治療薬を使ってることがバレたくない、そんな人にもオンライン診療はおすすめです!

クチコミ・レビューで選ぶ

ED診療クリニックをはじめて利用する際には、診療の流れなどについて事前に確認することが大切です。

しかし、実際に診療を受けた方からしか得られない情報もあります。

「医師の対応が良かった・悪かった」や「この部分が気になった」など利用者のクチコミを参考にすることで、実際にご自身が診療を受けたときのギャップを抑えることが出来るはずです。

実際にクリニックで診療を受けた人から聞くと、ホームページでは得られない情報も知ることが出来ます。

オンライン診療の流れ

ED診療をオンラインで受ける際の一般的な流れについてご紹介いたします。

Webもしくは電話で予約する

受けたいクリニックの公式サイトにある「予約ページ」を確認して、診療を受けたい日時を予約します。

クリニックによっては、現時点で空いている日時が見られるようになっているため、空いている日時を指定して予約することが出来ます。

また、当日予約の場合は電話のみ受付というクリニックもあるので確認しましょう

オンラインで診療を受ける

オンライン診療の予約が出来たら、当日の予約した時間にクリニックから電話がかかってきます。スマホやパソコンを用意しておきましょう。

ビデオ通話もしくは音声のみの通話で問診や説明が行われます。

EDに関する悩みや希望を相談の上、ご自身にあったED治療薬の処方を受けることが出来ます。

諸々の説明を受けたうえでED治療薬を購入するかどうかを決めます。
※体質やご状況によっては処方を受けられない場合があります

決済をする

ED治療薬の購入を決めたら、クリニックからSMS(ショートメッセージ)やメールにて決済URLが送られてきます。

クリニックによって決済方法は異なりますが、基本的に以下のような支払い方法があります。

  • クレジットカード
  • 銀行振込/コンビニ払い
  • 代金引換

ご自身の希望に応じて支払方法を決めます。

ED治療薬が届く

決済が完了すると、発送手続きが進められます。

クリニックと診療した時間などによっては、最短即日の発送が行われます。

お届け先の住所にもよりますが、基本的に2~3日ほどで商品が到着します。

ED診療にまつわるよくある質問

Q
ED治療薬は毎日飲んでも大丈夫ですか?

種類にもよりますが、用法・用量を守れば毎日服用しても大丈夫です。
ただし、自己判断で増量したり、複数の薬を併用するのはNG
必ず医師の指示に従って服用しましょう。

Q
ED治療薬は市販でも購入できますか?

市販では購入できません。
バイアグラ、シアリス、レビトラなどのED治療薬は、
医師の診察を受けた上で処方される薬なので、
ドラッグストアや通販などで自由に買うことはできません。

Q
ED治療薬を飲むとずっと“反応”しつづけちゃうの?

そんなことはありません。
ED治療薬は「性的な刺激があったときだけ自然に反応をサポートする」薬です。
つまり、何もしなくてもずっと勃起し続けるというわけではないので安心してください。
普通の流れの中で、自然に体が反応しやすくなる、そんなイメージです

Q
ED治療は保険適用される?

基本的に、ED治療は自由診療なので保険は適用されません。
オンライン診療でも対面診療でも、自己負担になるのが一般的です。
ただし、不妊治療を目的としたED治療の場合、一部で保険適用になるケースもあるので、事前にクリニックへ確認すると安心です

Q
ED治療薬ってネットで買ってもいいの?

正規のクリニックが運営するオンライン診療ならOKですが、
個人輸入サイトや怪しい通販サイトでの購入は絶対にNGです
偽物や品質に問題がある薬が出回っているので、
必ず医師の診察を受けて、正式に処方してもらうのが安全です。

自分に合ったED診療クリニックを選ぼう!

EDの改善には様々なアプローチがあります。

その中でもED治療薬は効果実感を期待できるアプローチのひとつです。

ED治療薬を手に入れるためにはクリニックからの処方が必要になりますが、どのクリニックを選べばいいのかわからない方も多いかと思います。

ED診療を行っているクリニックはどれも同じではなく、それぞれ費用や取り扱う薬が異なっていることもあります。

本記事で紹介した内容を参考に、ぜひご自身に適した治療が受けられるクリニックを見つけてください。

※当サイトでは、ED(勃起不全)に関する情報提供のみを目的としており、医療専門家による診断や治療の代替となるものではありません。EDの診断や治療に関しては必ず医師や専門家に相談の上、適切な診断と治療を受けてください。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
シオン
シオン
ED FIXER
25歳にしてED(勃起不全)になりました。さまざまな方法でED・中折れの解消に取り組み、大幅に改善した経験から、これまで調べてきた知識や体験談などを共有。中年以上の男性のみならず、若年男性またはEDに悩んでいるパートナーを持つ女性にも有益な情報を発信しています!
記事URLをコピーしました